酒類総合研究所と日本酒造組合中央会が共催する「令和4酒造年度全国新酒鑑評会」で「金賞」を受賞しました。全国新酒鑑評会は、日本で最も権威がある鑑評会でトップクラスの醸造技術を持った杜氏や蔵人たちが冬の間に丹精込めて醸造し、…
2023 インターナショナルワインチャレンジ(IWC)にて2部門で「金賞」受賞
2022年東北清酒鑑評会吟醸酒の部「優等賞」受賞いたしました。
仙台国税局管内(東北6県)の清酒製造業者の製造技術及び品質の向上を図ることなどを目的として、11月10日に優等賞の発表がありした。吟醸の部では120の出品があり審査は、予審、決審の2回に分かれて、研究員と技術者など延べ3…
新酒が出来て杉玉(酒林)を更新!
杉玉には「今年も新酒ができましたよ」という目印です。吊るされたばかりの杉玉はまだ蒼々としているが、やがて枯れて茶色がかってきます。緑色は新酒の季節、枯れた茶色はひやおろしの季節というように、日本酒造りの時期と、杉玉の色の…
契約栽培「25回目」の稲刈り 黄金色に輝く田縁 ~ing
山形県酒造好適米「出羽燦々」が平成9年に種苗登録になる。 新しい品種の開発が進むにつれ、品種が良ければよい米なのかと疑問が呈れるようになり、栽培管理方法に関心をもち 田圃の履歴がわかる地元の農家から理解を得て共に研究会を…
ミラノ酒チャレンジ2022 プラチナ受賞
2022年6月20日イタリア・ミラノに於いて「ミラノ酒チャレンジ」の品評会がホテルnhow Milanoで開催されました。 ミラノ酒チャレンジは、イタリアトップソムリエ資格を持つ、イタリア人ワインソムリエ・バーテンダーな…